Page 4 / 4 :  « ‹ Prev 1 2 3 4

WindowsVistaの高速化計画   2005/08/11 (Thu)  00:19  [PC Life]

既存の Windows は、使用期間が長くなるにつれて遅くなるという欠点を持っていることは、素人ならともかく自作ユーザーならまず知っていることでしょう。

Windows Vista の高速化機能について書かれた、いつまでも新品同様に--Windows Vistaに搭載される高速化機能とはという記事があるのですが、この記事を見た限りだと単にフラグメントの解消とメモリキャッシュの最適化という機能が主に組み込まれているようですね。
しかし、個人的に今の Windows に感じていることは、レジストリの肥大化の方が影響を与えているのではないかということだったりします。フラグメントに関して言えば、いかにも遅いなと感じたときにほんのたまにデフラグをかければいい程度のものだし、メモリキャッシュに関して言えば、記事の後半にもあるように物理メモリが1GBもあるような PC には多少メモリキャッシュを効率化したところで却ってその処理にパワーをかけてしまうような気がします。

実際のところ、本当に高速化するつもりなら、ひたすら肥大化しかしない現在のレジストリの方式を改良して、頻繁にアクセスされるような情報をいかに早く引き出せるようにするかの方が重要なことではないのかな、と思ったり。さもなければ、手間はかかるものの時々クリーンインストールするとか、リカバリツールで初期状態に戻すかするほうが、下手な高速化の手法より効果があるのではないでしょうか。

Windows Vista   2005/07/24 (Sun)  02:11  [PC Life]

次世代 Windows の正式名称が発表されたみたいですね。正式名称発表に併せて、公式サイトの方も用意されているようです。まだ紹介だけで大したことは何も載っていませんけどね。
これまで開発コード名の Longhorn と呼ばれていた訳ですが、完成の見通しでも立ってきたのでしょうか?
当初予定されていた機能からかなり削減されてしまっていますが、完成したときにはどうなっているのでしょうか…。

さて、この正式名称である Windows Vista の Vista には、「(将来への)展望、見通し」という意味があるようですが、この「見通し」に開発の見通しも掛けているのなら、Microsoft もお茶目だなぁ。
それはさておき、Vista に実装するとされている機能から見ると、初めて Longhorn が登場した時の理想形には届かないまでも、それをかなり意識したものになっているようなので、その理想形への展望というのが Vista という名称に込められた想いなのでしょう。

正式名称が決まったとはいえ、個人的には Vista より Longhorn の方が好きだったり。

「安全なブラウザ」などもう存在しない   2005/07/16 (Sat)  21:27  [PC Life]

そんなことは最初から分かり切っていたことなのですが、CNET Japan のコラムに「安全なブラウザ」などもう存在しないというコラムが掲載されています。

一時期 FireFox なら安全だなどというコラムを書いていた人もいますが、セキュリティに関して100%安全なソフトウェアなどできるわけがなく、最近は FireFox もシェアが大きくなってきたために、今後益々狙われやすくなるでしょう。IE がとりわけ大きく取り上げられていたのは、単にシェアの大きさの問題であり、特定のソフトだけがダメだとかそういうことはないはずです。

結局、セキュリティというものは家の鍵と同じで、ある程度やぶられにくい構造にすることは販売側の責任、それ以上は使う人の責任なのでしょう。家の鍵がかけてあれば安心ということはなく、さらなる安心のためにセコムを利用したり…。ある程度の安心が欲しければ自分で工夫するしか方法はないわけです。あとはセキュリティの高さと快適さとの見極めでしょう。

そのまま洗えるキーボード   2005/07/01 (Fri)  00:34  [PC Life]

使っているうちにほこりやら手垢やらで汚れていくキーボードなわけですが、“丸ごと洗える”キーボード登場ということで、そのまま水の中に沈めても大丈夫なキーボードが発売されるようですね。値段ものすごく高いけど。

このキーボード、そのまま水の中に入れてブラシでごしごしできそうで、なんだか楽しそうですねぇ。一般的なキーボードならせいぜいキートップを外してキートップだけ洗うくらいしか手はないですが、取り外すのも大変。確かにそのまま水洗いできる点は便利かもしれないですが、この値段なら普通のキーボードが4~5回は買い換えられる値段。そこまでして買うほどの物なのかはいまいち不明ですね。

blogを書くような環境作り   2005/06/19 (Sun)  23:43  [PC Life]

子どもはみなブログを持て!というニュースを見たのですが、「IT 力を強化」するために、あらゆる児童・生徒が blog を持つべきだ、というのは短絡すぎではないかと思うのです。掲示板の書き込みが原因で刃傷沙汰になったことも過去にはあるようですし、まだまだ精神的にも未熟な子供が、普段の調子で blog を利用しようものならどうなるかは目に見えています。

情報フロンティア研究会」だかなんだか知りませんが、まずは「インターネットとは何?」ということを教え込む方が先なのではないでしょうか。たとえ教えるとしても、教えるレベルに関しては学校や教員任せ。そんな状況で実施するのは思慮が足りないとしか思えません。高校生ならともかく、小学生まで対象にするのはいかがなものでしょう?せめて学年内だけで閲覧できるようなシステムを用意する等、とにかく管理者の手の届く範囲だけでやってもらいたいものです。

総務省と立派そうな名前は付いていますが、所詮 IT に関してはほとんどが素人。まずは政策を推し進める前にそれなりの知識を有するべきだと思いますが。

Page 4 / 4 :  « ‹ Prev 1 2 3 4