Page 4 / 24 :  « ‹ Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next › »

UAC 有効のままで警告の出ないショートカットを作成する   2010/03/02 (Tue)  10:29  [Mess With]

ネタ元 Create Administrator Mode Shortcuts Without UAC Prompts in Windows 7 or Vista
{Tutorial} HOW TO BYPASS UAC PROMPT

ということで、UAC の警告が出ないショートカットを作成することができます。ショートカット実行時に一瞬だけコマンドプロンプトが開きますが、その辺はご愛敬。
ショートカットを作成したい実行ファイルをタスクスケジューラに登録しておき、そのタスクを実行するショートカットを作成すればよい、という方法のようです。
ポイントは、タスクスケジューラでタスクを作成する際、「最上位の特権で実行する」にチェックを入れておくこと、ショートカットを作成するときに「schtasks /run /tn "<タスク名>"」と指定することでしょうか。

最初に挙げたネタ元の原文では、「"」が全角文字になっているようで、そのままコピー&ペーストすると、見つからない、と言われて失敗するので注意してください。

無線 LAN 子機 WLI-UC-GN を 64bit 版 Windows で使用する#3   2009/10/11 (Sun)  01:07  [Mess With]

BUFFALO の USB タイプの無線 LAN 子機 WLI-UC-GN を メーカーサポート対象外の 64bit 版 Windows で使用するための方法です。当然メーカー保証はないので、すべて自己責任で行ってください。
なお、私の環境では、接続可能な無線 LAN 親機がないため、WLI-UC-GN の子機としての動作(XLink Kaiを含む)はテストしていません。

第3弾。親機として動作させるには、第2弾の方法でも十分かもしれませんが、もうちょっとユーティリティは使い勝手がいいものを、ということで、今回は第2弾とは異なる製品のユーティリティを使用することを目的としています。
この方法の特徴は以下の通りです。

  • チップが同じと見られる PLANEX 社の製品のドライバとユーティリティを利用
  • 親機として WEP、WPA(TKIP/AES)、WPA2(TKIP/AES) といった様々なセキュリティ設定で動作可能
  • ユーティリティはシンプルでわかりやすい
  • 手順は少し面倒

全文を読む ...

無線 LAN 子機 WLI-UC-GN を 64bit 版 Windows で使用する#2   2009/10/10 (Sat)  20:37  [Mess With]

BUFFALO の USB タイプの無線 LAN 子機 WLI-UC-GN を メーカーサポート対象外の 64bit 版 Windows で使用するための方法です。当然メーカー保証はないので、すべて自己責任で行ってください。
なお、私の環境では、接続可能な無線 LAN 親機がないため、WLI-UC-GN の子機としての動作(XLink Kaiを含む)はテストしていません。

第2弾。第1弾は子機として動作させることを目的としていましたが、今回は親機として動作させることを目的としています。
この方法の特徴は以下の通りです。

  • チップが同じと見られる PLANEX 社の製品のドライバとユーティリティを利用
  • 親機として WEP、WPA(TKIP/AES)、WPA2(TKIP/AES) といった様々なセキュリティ設定で動作可能
  • ユーティリティは Ralink 社提供のものを日本語化したようなユーティリティ

全文を読む ...

無線 LAN 子機 WLI-UC-GN を 64bit 版 Windows で使用する#1   2009/10/10 (Sat)  18:06  [Mess With]

BUFFALO の USB タイプの無線 LAN 子機 WLI-UC-GN を メーカーサポート対象外の 64bit 版 Windows で使用するための方法です。当然メーカー保証はないので、すべて自己責任で行ってください。
なお、私の環境では、接続可能な無線 LAN 親機がないため、WLI-UC-GN の子機としての動作(XLink Kaiを含む)はテストしていません。

まずは第1弾。まずは子機として動作させることを目的とします。
この方法の特徴は以下の通りです。

  • チップの供給元のドライバを使用
  • 子機として動作可能(なはず)
  • 親機としては WPA2-PSK(AES) のセキュリティ設定で動作可能

全文を読む ...

Visual Studio 2008 Service Pack 1 の IntelliSense の問題   2009/05/13 (Wed)  16:29  [Programming]

Visual Studio 2008 Service Pack 1 を当てると、IntelliSense(メソッドや変数等の補完機能)で表示されるテキストが英語になる場合があるという問題のパッチが出ています。
出たのは結構前の話ですが。

[FIX] Microsoft Visual Studio 2008 Service Pack 1 の英語以外の言語バージョンをインストールした後、ローカライズされた一部の IntelliSense テキストが英語に戻ることがあるにて修正パッチの案内が出ています。
Visual Studio 2008上だけでなく、SandCastle 等でドキュメント生成する際にも英語になってしまったりとそれなりに影響が出てしまっている模様。Serveice Pack はそれなりに有名なのでいいとしても、こういうちょっとマイナーそうな問題についてはもうちょっとアピールして欲しいものです。

Page 4 / 24 :  « ‹ Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next › »